2025年(令和7年)4月6日(日)第69回静岡まつり |
駿府城公園の桜は満開でとても美しい\(^o^)/
私たちの出番は、キッズダンスや歌のあとで、もうたくさんの見物客の皆さんです。いよいよ小政連スタート、案の定見物客が減っている❓❓
さっきの賑わいは、どこへ((´∀`*))ヶラヶラ
日頃の練習の成果を、今年は少しバージョンを変えて「阿波踊りってこんなに楽しいよ皆さん見てください~」という気持ちで踊りました。
奴だこは、急遽若者がお休みしたので、ピンチヒッターでIさんが出演、パフォーマンスもよくて頑張れ‼ファイト、ファイトと応援しましたね。仲間内で良かった良かったよとエールを送りました。
雨天のため、大御所役の飯尾和樹(ずん)さんの出発式が見られなくて残念でした。
今年も楽しく参加させていただいて、ありがとうございました。









2025年(令和7年)2月3日(月)某団体新春交流会 |
私たち、「静岡小政連」12:00~スタート。会場は、43名のお客様が待ってましたとばかりに笑顔と拍手で迎えてくれました(^_^)
月曜日のため、連員はいつもより少人数でしたが、踊り手も鳴り物さんもバッチリ決めて❓笑顔で乗り切りました(笑)
「踊り方を教えてくれよ~」と手が上がったので、嬉しいですね。
右手右足、左手左足を交互に出して笑顔を忘れないでねと強調。
すぐに輪に入る方やしり込みをしていらっしゃる方に声を掛けると、まんざらでもなく、すぐに輪の中に入っていただきました。\(^o^)/
お酒で赤くなったお顔の方やくしゃくしゃの笑顔の方、もう笑顔満載で多くの方が前に出てきて輪になって大盛り上がりでした。
「本場の踊り初めて見たよ、いいね!楽しいね!」等々のお言葉をいただき、皆さんが楽しく喜んでいただいて本当によかったです。
♪踊る阿呆に観る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃそんそん
ヤットサーヤットヤット(^^♪



2025年(令和7年)1月25日(土)「リフレアみずほ」 |
快晴で屋内ですが踊り日和です。
1階のホールへ行くと、約50人程の利用者さんが椅子に座って、スタンバイ
笑顔と拍手で熱烈歓迎!!
今日の日のために新しいバージョンを練習して、組踊りを披露してきました。
皆さん、いいね~かっこいいよ~等々声が聞こえて嬉しい♥
鳴り物の紹介や、男踊り・女踊りの踊り方を説明して、「さあ~皆さん一緒に踊りましょう」と声をかけるが、一瞬シ~ンとなって(笑)スタッフさんに誘われて、楽しそうに踊りの輪に入っていただきました。
アンコールもあって、私たちも楽しく踊りましたね\(^o^)/
最後に皆さんと記念写真を撮って、終了としました。



